忍者ブログ
2025-041 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 prev 03 next 05
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんはー

先日、土曜日に前々からお話させていただいている凄絵師さんとエチャをさせていただきました><*
始終ドキドキしっぱなしでしたが、二人きりということもあってだんだんと緊張もとけ、最後のほうはすごく慣れ慣れしくしてしまったので、ちょっと今、後悔の念に苛まれています(;ω;)
ブラックスタイルさん、色々とお話できて楽しかったですー!!
そして、やっぱり間近でみてもブラックスタイルさんの描き方が魔法すぎて口あんぐり状態な須藤でした^q^////

では、転載許可いただいたのでログをのせようと思います~vvvv
etya120617.jpg約束の時間にエチャ室を覗くと…
神々しいまでの森が広がっていました!!!!!
この瞬間、緊張と絵の迫力で私の脳みそがクラッシュしました\(^0^)/パーン

須藤は白髪と茶色い毛玉みたいなリスを描かせていただきました
もう本当に色の乗せ方が神すぎるぜ…Bスタさん…//////



etya2120617.jpgそれから7月に公開される予定のおおかみこどもの雨と雪の話題になりまして、Bスタさんが可愛い狼っこを描き描き…!!!
なんという可愛さ^;;;;;;^鼻血がとまんねえ(おまわりさーん)
わたしは、映画の作品名を聞いたぐらいだったので、空気を読めずに白いキツネっこもどきを描き描き…ほんとうに色々とすいませんでしたw
話の流れで一緒に映画に行くという約束をした気がするのですが、たぶん私、緊張して映画に集中できなくなるんじゃないかと、今から心配です^^;;



ほかにもBスタさんの可愛いキツネっこちゃんやめちゃクールなBLAME!絵をたくさん見ることができてほくほくなエチャとなりました。
Bスタさんは描きなれてらして、色々とタカミンの操作法を教えていただいたのですが、わたしももう少しエチャに慣れるように練習がんばりたいとおもいましたんこぶ!!
本当にどうも有難うございましたーとても楽しかったです^^*
また、某所でも素敵なイラスト楽しみにしております!!


あ、つり球にハマっている須藤にBスタさんがおすすめしてくれたセンコロールというアニメがすごくカッコ良くて面白くて、勢いのまま密林で注文してしまいました^^^^^^
つり球でキャラデザされてる「宇木敦哉」氏が監督・脚本・作画を行った短編アニメです。
わたしは、つり球ではじめて宇木さんを知ったくらいなので、センコロールを観て改めてすごく好きになりました。
テンポも作画も好きすぎる/////
素敵な作品を教えてくださり、どうも有難うございましたー><



ちょっとVSのお話、、、、
vs_2012e7712.png

なんと有り難くも準グランプリをいただきました><;;
コメント・帳票くださった皆様どうも有難うございました。
お誘いくださったぎんの字さん、有難うございます。
MVPのページは、両サイド素晴らしい絵に挟まれてしまいガクブルです

投票ページのスクショはとれなかったのですが、たしか50票2500点ぐらいになっていたと思います。
発想や色彩など普段頂けない項目に点数をいただけて嬉しかったです^^///
どうも有難うございました!
今期のVSもとても楽しかったです。



前記事に拍手コメントをどうも有難うございました><*
以下お返事と私信(よるさん)になりますー

>よるさん
わーーー!!!!よるさんの日記見ました!!!!!
ちょっ禿萌えるかと思ったーーーー><*
仲よさそうに見えるw二人がすごく好きです^///////^むふふ
こんないいものを見れるなんて幸せだ…///
こちらこそ、貰ってくださり有難うございましたv



>すだれ 隊長!(やっぱり隊長ですv)
分割記事にお付き合いいただき誠にありがとうございましたー><*
ついさっき10話を観たのですが、巡礼で見た景色がそのままのところがたくさんでてきて大興奮しました(笑)
アキラ、熱い男ですよねーvv何気に一番熱いのかもしれないですね四人の中でv
はい、ぜひ機会がありましたら江ノ島行ってみてくださいませーv
今回は岩屋とか見学できなかったので、わたしももう一度行ってみたいなぁと思います^^///
最終回まで怒涛の展開で、本当に目が離せないですよね!
10話の夏樹の江ノ島踊りに吹いたり、あゆみちゃんの…うっ(思い出したら泣けてきたw)
いよいよ、クライマックス、わくわくがとまりません^q^*


>ぎんの字さん
わーお祝いどうも有難うございますー><*
いやいや!!!!ぎんの字さんのイラスト、どちらもすごい迫力で!!!!/////
螺旋階段の美しさや、命の不思議な繋がりを感じられてとても印象的な作品でした。
ずっと記憶に残るような素敵なイラストだと思いますvv
ぎんの字さんにそういっていただけて嬉しいです;ω;
スカッとした気持ちのいい絵は描いていてこちらもやっぱり楽しいです^^
それでは、次は線画コンとMAGコンですね(`・ω・´)
もちろん参加されますよね?^^ニヨニヨv
ぎんの字さんの版権絵も見てみたいですvvvv
それでは、コメントどうも有難うございましたーっ


拍手

PR
135nikki.jpg

こんばんはー
第一回、第二回とお付き合いくださったみなさま、どうも有難うございます^^

それでは、さっそく新江ノ島水族館からいってみましょー


152.JPG江ノ島での散策に夢中になるあまり、水族館に到着したのは夕方の3時半でした^^;
しかも、5時に閉館するとのことで大慌てで中に突入ー














137.JPGカラフルな珊瑚と魚がとても綺麗

足早に見学しながら、「ハルの指ツン」水槽を目指します













到着!!
巨大水槽の目の前にきました。
136.JPG
この水槽は、一番人気だったな
記事トップの写真は、この水槽の右上にある階段から撮影しました。
優雅に泳ぐ魚たちにしばし見惚れました







142.JPGクラゲもいましたよー
色々な種類がいて癒されました~
この子たちの色が可愛くて^^////
長い脚同士が絡み合って、ほどけない子もいて少し可哀想でした












143.JPGふつくしい…・

ミズクラゲ?だったけな
定番のあの子ですw
臨海学校ではよくキャッチボールして遊びました´ `

あと、イルカのショーもギリギリで観ることができましたー









138.JPGジャーーーンプ!!!!
イルカすごく可愛かったです!
小さいプールの中にイルカとか7頭ぐらいひしめき合いながらも、素晴らしい技を披露してくれました
水族館で生まれた4代目らしいですよ珍しいんだってさー
ショーを見終える頃で、閉館時間30分前くらいだったので、ざっくりと見学して、水族館をあとにしました。



帰る途中にあった海の生き物のガチャポンに対するづきさんの本気が少し怖かったですwww
この一日の中で一番、目がギラついてましたww



140.JPG
水族館から帰る途中で神々しい光を見つけました
何かが舞い降りてきそうです


またね、えのすい











141.JPGえのすいを出て、今度は海岸に向かいました
第一回レポのトップ写真で載せた海岸です。
ユキたちが「えの しま どーん!」の掛け声でルアー投げの練習をした場所



しばらく、歩くと…







153.JPG
こんな感じ。
広々としていて、うおおおおお!!と走り回りたくなりました
サーファーが多かったです。


たいだい、江ノ島周辺のスポットは巡ったので、ユキたちの通う高校のモデルになった鎌倉高校へ足をのばしてみることになりました







146.JPG
江ノ電を使います

いい感じ^^*













あと、改札の切符の取り出し口にこんなステッカーが貼ってありました




145.JPG江ノ電の江ノ島駅は本当につり球づくしですwwww









電車に揺られて10分強で、駅に到着ー











147.JPG味がある駅だなー
1台しかない切符売り機に透明の扉がついていたり、面白かったです
日曜日でしたが、野球部の学生さんたちをけっこう見かけました












149.JPG線路沿いに歩いて、ふと後ろを振り返ると江ノ島が見えました

空がだんだんと夕焼けに染まってきています





緩やかな坂道をのぼって、駅から5分ほどで学校に到着しました






148.JPG

正門をぱしゃりっ


校内まで行きたかったけど、不審者になるので諦めました^^^^
kogi副隊長とづきさんが言うには、スラダンの城北高校のモデルにもなったそうです
すごい有名な高校なんだー!!

写真も撮ったし、江ノ電に帰ろうかなと、道を戻ろうとしたところ、目の前に素敵な風景が…




150.JPG江ノ電の踏切と海が見える素敵な通学路でした
ユキたちもこの道を通って毎日通学してるのかなぁと妄想^^





その結果…











 \そうだ、釣りに行こう/
151nikki.jpg
手ぶらで竿持ちwwwアキラがはしゃいでてwwwまるで別人wwww


ということで、つり球レポを三部に分割して書いてきましたが、お付き合いいただけたみなさま、ここまで読んで下さりどうも有難うございました。
少しでも「つり球」に興味を持っていただければ嬉しいです
アニメの聖地巡りは初めての経験だったのですが、すごく楽しくてハマりそうです^q^
kogiさん、づきさん、改めて、素敵な旅を有難うございました!!!>/////<
つり球最終話に向かって、さらに盛り上がればいいなぁと思いますv



前記事に拍手コメント有難うございました!!
以下、返信となります。反転してお読みくださいv

>すだれ隊長
隊長殿~!!見て下さり有難うございますーーー><*
また、機会がありましたらつり球談義したいでありますvv
そして、隊長のハルの可愛さに鼻血がとまりません^;;;;;^
隊長の短髪夏樹も見たいであります(どさくさ)
写真と絵の合成はすごく楽しかったですv
公式絵に近づけるようにアニメらしさを意識したのですが、難しかった;;
でも、隊長に嬉しいお言葉をいただいたのでほっといたしましたv
どうも有難うございました!
最終回終わったら、隊長も一緒にまた江ノ島行きましょうよ~~~



>Bスタイルさん
ぬはーーーーーーーお久しぶりですー!
お元気でしたか?!
先ほどおたまし板を覗いてきたので、復活されたのだなぁと嬉しく思っておりました^//////^
絵茶のお誘いもすごく嬉しいです><*有難うございます!
Bスタイルさんは練習しなくても、すいすい描いてしまうのだろうなぁと思っています^q^*
まじで胸をおかりするつもりで宜しくお願いします(´;ω;`)
下手くそなので見捨てないでくださいね…あと、タイピングも遅いのろまなので心配です><
また、後ほどメールします!!!
有難うございましたーvvv
お勧めの短編作品知らなかったので、さっそく検索して観てみようとおもいます^///^bbb



拍手

1206102kakou3nikki.jpg

前回までのおさらい

「つり球」の舞台となった江ノ島へ到着したkogi一行。
キャラのぼりに導かれて、行き着いた先に江ノ島神社の鳥居を見つける。
そして、3人は、
江ノ島の頂上を目指すべく、また歩きはじめたのだった…











115.JPG…歩くとかいつつ、文明の利器「エスカー」を利用したので、楽々と御社につきましたwww
江ノ島踊りを練習していたシーンで使われてましたね。
御賽銭入れるのに、長蛇の列ができてました@@









116.JPG画面下の指は気にしないでくだちいww
境内の横に木々の隙間から景色が見えるポイントがありました
中央に見える道が、序盤に通った歩道です
結構な高さまで登ったなー
これで半分ぐらいです

さらに「エスカー」を使って、頂上を目指します














117.JPG頂上に到着しましたー
気持ちいいーーーー!!!!!!



















118.JPGケイトのお世話している庭のモデルとなったサムエル・コッキング苑に到着~

この向かい合わせに空き地?があって、おそらくそこがユキの家ではないかなーとのことでした。
見晴らしがいいとこに住んでるんだなぁ

お庭に入ってみましょう






122.JPG中はこんな感じ。

アニメそのままって感じですね
左手の方向に敷地が広がっていって、この他にも南国の植物や薔薇が栽培されていました^^

可愛い花に癒されて、ケイトの庭をあとにしました








120.JPG
しばらく歩いていくと、kogi副隊長のつり球レーダーが反応しましたw
このスペースがアキラの家「ダックカリー」が立地している場所みたいですよー





右手の方向はこんな感じ





121.JPGあーなんか見たことあるような
9話でちろちろ出てきたかもしれません




そして、いよいよ展望台に向かいます










119.JPG見えてきましたー
そのフォルムから江ノ島シーキャンドルって言われてるらしいですよ

さらに近づきます


















123.JPG
1話で、ハルがスカーイツリー!!とか言ってたのを思い出しましたwww
近くでみると、けっこう高いです
このあたりからづきさんの顔色が悪くなってきましたwww


さっそく展望デッキを目指して上ります














じゃーーーーーーーん!展望台の頂上です!
124.JPG
かなり高いです。
ふと、隣を見るとビクビクしながら、風景写真を撮っているづきさんが^^^^^
怖いのを我慢しながら撮影する勇姿に感動しました

展望デッキでは、自分が感謝する3つのことをハガキサイズの紙に書くといった、誰でも参加できる展示イベントが開催されていました。

101.JPGアキラww来てたんだwww
年齢までwww

【感謝すること】
1、(右向きの)タピオカ
2、(正面向きの)タピオカ
3、(左向きの)タピオカ

感謝してもしきれないらしいですwwww





そして、展望台をあとにしました
景色も綺麗で、すごく面白かったです^^

ここまで、怒涛の勢いで散策して、お腹もすいてきたので、商店街に向かうことにしました



 \生しらすとアジ丼/

125.JPG 

 

 すごく美味しかったです////
 kogiさんは江ノ島丼をづきさんは生しらす丼を注文してました^^








腹ごしらえも終えて、次の目的地「新江ノ島水族館」へ。

このあたりのレポは、次回にしようと思いますので今日はここまでになります。
次回で
つり球レポは最後かな。
えのすいは、見学できる時間もあまりなくて駆け足だったのですが、とっても綺麗でした
水族館を見学したあとは、ユキたちがルアーのバケツ入れ練習をしたビーチへ行きました
そして、高校のモデルとなった鎌倉高校へも足をのばしましたー
そのあたりのレポートを明日まとめたいと思います^^

では、またー

拍手

こんばんはー

kogiさんとづきさんと、江ノ島へ「つり球巡礼」してきましたーーー!


と、いうことで以下、巡礼ログになりますので、興味のない方はご注意ください



ではいきますよー

えの   しま   どーーーーーーーーん!!!!

120610kakou2.jpg



 


心配していた天気にも恵まれて爽やかな快晴!
待ち合わせして、江ノ電の江ノ島駅に向かうと、

12061011.JPG12061010.JPG










ユキ・夏樹、アキラ・ハルがそれぞれお出迎えしてくれました
夏樹の髪の毛がすごい海風に煽られてますwww

1206107.JPG
構内の掲示板にはつり球マップが展示されてましたワクワク!
窓口でA4サイズのマップコピーをもらい、いざしゅっぱーっつ!





1206108.JPG江ノ島を目指して、市街を歩いていくと…
観光センターが見えてきました

つり球一色wwwつり球プッシュしすぎwww
こののぼりは、江ノ島に展開しているお店にそれぞれ設置されているらしく、それを見つけ出すのも今回の江ノ島巡礼のポイントですw




…・まだ、江ノ島すら到着してないですが、スイマーに負けそうなので、このへんでいったん終わります;;;;
つづきは、明日、追記しようと思います~

-------------------以下追記----------------------

思った以上に長くなりそうなので、三部構成にしたいとおもいますwww
では続きをいきましょー

観光センターをあとにし、江ノ島向かうべく海を目指しました

102.JPG目の前に広がる海と空

奥に見える「ハ」の字状の橋がユキたちが良く釣りをしているポイントですね

近づいてみます









131.JPGこんな感じ。
釣りしてる方結構いらっしゃいました
目の前には江ノ島^^





右手の方向には、






132.JPGバイトで使った船着き場がありました。
あゆみちゃんにハグしようとして、夏樹とユキが海にダイブしてた場所です 












133.JPG江ノ島に向かってあるいていると…
7話?で、4人が釣りをしていたスポットが見えてきました。
アキラが変なカッパ着てた回だったかな?











105.JPGイメージイラストの一枚にも使われている、江ノ島までの歩道

歩道を挟んで、両サイドに海が広がります
風が気持ちいい~










134.JPGしばらく江ノ島にむかって歩いていると、左手方向になにやら見たことがある道路に気づきました

そうです、2話?で夏樹が雄たけびをあげながらランニングするシーンに出てくる背景です










107.JPG江ノ島の入り口に到着

「ようこそ江ノ島へ」とかかれた建物がなんと夏樹の家のモデルらしいです

近づいてみると










106.JPG夏樹がいましたwww





















109.JPGそのまま江ノ島の頂上を目指すように商店街を進むと、
いた!!!
アキラとタピオカですwww



















110.JPGだるそうなwwwユキも発見しましたwwww


ほかのキャラののぼりもあったんですが、あゆみちゃんとハルだけ見つけられなくて、残念でしたーどこにいるんだろう?





江ノ島にもよくユキたちが釣りをしているスポットがあるので、商店街のメインストリートから路地にはいり、海側へ出ました









112.JPG4人並んで「ずっとこうしていたいな」みたいなことを言ってたシーンの背景です。奥に見える張り出し部分で仲良く釣りしてましたよね^^
青春だわ~~~><







113.JPG9話でアキラがスッテンころりんした場所もありましたwww
結構な段差がありますねwwwダック防護スーツやるなwww



















114.JPG商店街に戻って、奥へと進むと、江ノ島神社の鳥居が見えてきました。




このあたりで、頂上の1/3くらいの高さでしょうか。
中腹にアニメにも出てきた社があり、頂上にはユキやアキラの家、展望台があります^^
今日は、ここまで。
明日、そのあたりのレポを新記事にて書きたいと思いますー









いやー長いですね~
内容が濃いのでなかなか写真が減らせずwww
途中の記事に拍手コメントを有難うございました///隊長お優しいなぁ///
読みにくくてすいません;;;
kogiさんが素晴らしいレポをこさえてくれているので、わたしはザクザクとした感じで行こうとおもいますwww



あ、
VS結果出ましたね!ミミニャ~さん仕事早いです!すごいです!!><*
土壇場でシステム破損があったみたいで、本当にお疲れ様でした。
しかし、集計に一日もかかってないとかwwwすごすぎるwww

たむえもんさん、お花チーム優勝おめでとうございました!!
へびさんMVP3連覇達成おめでとうございました!!!!すごい!!!
今期もとっても楽しかったです><*




 

拍手

VSに参加しちゃいましたんこぶ^q^

あの絵、なんとなく見たことがあると思ったかたもいるかと思います
練習板でちまちま描いていたものだったんですが、イメージがわかなくて途中で止めていたんです。
別の絵を描いていたら、突然ムラムラとイメージがわいてきまして、勢いでそのまま投稿に踏み切りました
今回のVSも力作大作アイディア作ばかりなので最後まで迷いました><
期間延長が有り難かったです。
そして、サーバーの移転もお疲れ様でした。
ミミニャ~さん、いつも細やかなメンテナンス有難うございます!!
お誕生日もおめでとうございました><*
あと、FEの王子の結婚ネタに吹きましたwwww村娘さんとまさかのゴールインですかwww
わたしは今、25章で詰んでます
支援会話を見過ぎて、結婚に迷ってます。どれにしたらいいのかもうあああ!!
子世代とかすごく気になるんですが、もう、キャパが足りません^p^


あ、フェスタ2の広告用にピクシブに絵をアップしたんですが、なんとにゅとさんが加工してくれましたーーーーー><////
ちょうかっこよくなっていて、須藤は感動しました;//////;
にゅとさんは、センスもよくて本当にすごいと思います。憧れる/////



このロゴの感じとかむっちゃかっこよくないですか><
加工前の絵はモノクロで単調だったんですが、この薄紫のグラデが入って空気感が出たと思います/////
にゅとさん本当にどうも有難うございましたーノシvv
須藤のピクシブの活動は、基本閲覧なので、今後もあまり絵の投稿はしないと思われまふー


最近は、つり球というアニメにハマってしまって、きゃっきゃっうふふふふふしてます^0^
ちょう面白いので、おすすめです。
わたしも、すだれさんやこぎさんが面白いといているのを聞いて、辛抱堪らん状態で観ましたww
みなさんのファンアートに鼻血ぶー状態です。ごちそうさまです////
わたしも8話のあらぶりの勢いのまま描いてみましたwww
おでこグラサン夏樹@w@////
natuki3.png


























まだ見てない方もぜひ見ていただきハマってほしいです。そして、アトネさんのラクガキ大会をつり球絵でジャックだ~(笑)

前回・過去記事に拍手・コメント有難うございました!
遅くなってすみませんが、以下お返事となります><

>モリさん
わーコメントどうも有難うございます><//////
うへえええモリさんにそんなに褒められると鼻の下が伸びきってしまいます´ v `*
空間の表現はテーマの一つだったので、注目してもらえてうれしかったです////
アトネ本でモリさんと一緒の本に載ることができて本当によかった…
モリさんのページ大好きですvvv
桜がとっても美しくて、穏やかで優しい空気で満たされます////
こちらこそ、素晴らしい一枚、ごちそうさまでした><*

 

拍手

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[06/28 須藤]
[06/27 しゃけおにぎり]
[06/26 須藤]
[06/26 しゃけおにぎり]
[10/09 須藤]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
すどう よじ
HP:
性別:
非公開
趣味:
寝ること
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
画像を食べちゃうひつじパーツ
おいしい画像をたべちゃうぞ~~
"すどう よじ" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]