×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは~
VSの結果が発表されてましたね!
マシンチーム、優勝おめでとうございますー!!!
難しいお題をテクニカルにこなしていて、チーム全体がとってもカッコ良かった印象がありました。
ぎんの字さん立案の電化製品の間違った解釈シリーズもすごく好きでしたv
私が所属したおしごと!チームは、総合2位という結果でした。
上位4チームが終盤まで大接戦を繰り広げていたので、終盤の底力を感じました。
そして、MVPを受賞された王冠チームのへびさんの作品も素晴らしかったですよね^^*
わたしは、ラングさんの作品とどちらかかなぁと思っておりました。
準グランプリを受賞された作品も、どれも好きな作品だったので嬉しかったです。
とくに色彩でノックアウトされたこけももさんの王様ごっこは、見ているだけで目が幸せになります。あんな色遣いできたらいいなぁ。
お付き合いさせていただいている絵師の方も各部門MVPに入賞していて、おお//と嬉しくなりました。
いや~今回は、平均点が絶対高い気がします…
Hさんの作品がかなり好きだったんですけど、見あたらなくて残念でした(´・ω・`)ショボン
私、個人のほうも準グランプリという有り難い賞をいただきまして、コメントをはじめ、投票してくださった方々には本当に感謝でいっぱいです><*有難うございました!
下にVSで投稿したイラストを反省を添えてまとめて載せたいと思います
ここを覗いてくれる方はほとんどがアトネさん関係の方だと思うので、設定などの説明は省略しますね
「Monday of beginning」
連作一枚目です。連作中、一貫して気をつけた点と目標が
①体力を温存させる(2万~3万工程に納める→初っ端から破棄w)
②線と塗りのバランスを考える(クオ2でなるべく線で描いて塗りの作業を省く)
③できたら他チームの要素を隠しで入れる
の三つでした。
最近の私の傾向は鉛筆で厚塗だったので、それは体力的にも今回はきついと思い、エアブラシとペンでさくっと塗ろうという作戦だったんですけどね~。誤算は、ツール慣れしてないため手こずったこと(笑)この絵には青春要素を少しいれたつもりですw
「Tuesday of gale」

続いて二枚目。
前にあげた②を守りつつ、背景も描きたかったので塗りのバランスにすごく気を使った作品になりました。
黄色を混ぜたり、緑を入れたり、空気感を作るのに精一杯でした^^;
写真を参照しつつ、パースを意識しながら描いていったんですが、結局まったく理解できずに完成してしまった絵です。本当にパースってわっかんない;;;;これは、カブを描いてマシン要素、商店街の窓で窓要素を意識しました^^
「Thursday before the disaster」

問題児の三枚目。ちょう難産でした。
メモ代わりにするラフが決定するまでに一週間ぐらいかかってるかな^^;かなり頑張ったわりに、ぱっとしない地味な仕上がりに><;
個人的には、背景の秋色の木々と手前のピンクの花が気に入ってます。VS会場にある絵は、手前の花にぼかし入り。
斜め構図を描き続けるのって、大変だなぁと実感。たぶん、もうしない^^^
こちらでは、手前の男(カルロスw)が持っている「かぼちゃの王様ケーキ」に飴細工状の王冠が乗っている仕様で、王冠要素を入れてみたり。投稿する直前まで、しゃちリーダーの一枚目で登場したケーキ屋さんArt.Dolceさんとの絡みも考えてました^^;
「Saturday of an end」

そしてラストの四枚目(容量の関係でS=1/2)。
描画時間は約30時間で工程数は10万強ぐらいです(描画時間・工程数ともに過去最高)。
線画が7割ぐらい描き終わった段階で、動画が壊れました。女神さまによって救済され、描き直さずに済みましたが、一時はサイズと構図を変更してまったく別物を描き直すつもりでした。まさに天国と地獄を味わった作品^^^
大きいサイズの絵を全画面で見たいといった心理ってあると思うんですが、逆に『スクロールするのが楽しくなる絵』はどうかなと考えた構図です。左端では背景だったはずなのに、スクロールすると主体となっているドラゴンがポイントです。描いていて一番楽しい絵だったなぁ。塗りも苦労したけど、今までの制限を全部無視して時間の許す範囲でぺたぺたと塗りました。現実にある職業ばかり描いていたので、ちょっと自分的に消化不良なところがあったりして…この一枚で解放された気分でした^^
以上、31期VSへの参加作品でした~。
狂ったように描きまくった一か月でした(笑)だって、おしごとチームのリーダーもメンバーのみんなもすごい頑張ってるんだもん…かなり刺激されてしまいました^^
しゃちリーダーと同じチームで戦ったのは、初めてなんですよね。すごくメンバーのテンションをあげてくれる素晴らしいリーダーっぷりでした!本当に楽しかったです^^*
ミミニャ~さんも、集計お疲れ様でした!!いつも有難うございます><*(ここでいってもあれなんですが…)
あと、会場であきちさんが五所河原をかいてくださって、すごくニヨニヨした///目がくりっとしているとことが凄く好きです^^*本当に有難うございました!準グラもおめでとうございましたっ
長々と書いてきましたが、集計表もスクショとりました。折りたたむので、興味のある方のみどうぞ^^
ねふぁさん、腹筋しなくて良いですぞ~~(笑)嬉しいお言葉、本当に有難うございましたv
前記事に、拍手コメント有難うございました!返信不要とお言葉に甘えさせていただきますが、もしかしたら、お宅にお邪魔するかもしれません~^w^*
VSの結果が発表されてましたね!
マシンチーム、優勝おめでとうございますー!!!
難しいお題をテクニカルにこなしていて、チーム全体がとってもカッコ良かった印象がありました。
ぎんの字さん立案の電化製品の間違った解釈シリーズもすごく好きでしたv
私が所属したおしごと!チームは、総合2位という結果でした。
上位4チームが終盤まで大接戦を繰り広げていたので、終盤の底力を感じました。
そして、MVPを受賞された王冠チームのへびさんの作品も素晴らしかったですよね^^*
わたしは、ラングさんの作品とどちらかかなぁと思っておりました。
準グランプリを受賞された作品も、どれも好きな作品だったので嬉しかったです。
とくに色彩でノックアウトされたこけももさんの王様ごっこは、見ているだけで目が幸せになります。あんな色遣いできたらいいなぁ。
お付き合いさせていただいている絵師の方も各部門MVPに入賞していて、おお//と嬉しくなりました。
いや~今回は、平均点が絶対高い気がします…
Hさんの作品がかなり好きだったんですけど、見あたらなくて残念でした(´・ω・`)ショボン
私、個人のほうも準グランプリという有り難い賞をいただきまして、コメントをはじめ、投票してくださった方々には本当に感謝でいっぱいです><*有難うございました!
下にVSで投稿したイラストを反省を添えてまとめて載せたいと思います
ここを覗いてくれる方はほとんどがアトネさん関係の方だと思うので、設定などの説明は省略しますね
「Monday of beginning」
連作一枚目です。連作中、一貫して気をつけた点と目標が
①体力を温存させる(2万~3万工程に納める→初っ端から破棄w)
②線と塗りのバランスを考える(クオ2でなるべく線で描いて塗りの作業を省く)
③できたら他チームの要素を隠しで入れる
の三つでした。
最近の私の傾向は鉛筆で厚塗だったので、それは体力的にも今回はきついと思い、エアブラシとペンでさくっと塗ろうという作戦だったんですけどね~。誤算は、ツール慣れしてないため手こずったこと(笑)この絵には青春要素を少しいれたつもりですw
「Tuesday of gale」
続いて二枚目。
前にあげた②を守りつつ、背景も描きたかったので塗りのバランスにすごく気を使った作品になりました。
黄色を混ぜたり、緑を入れたり、空気感を作るのに精一杯でした^^;
写真を参照しつつ、パースを意識しながら描いていったんですが、結局まったく理解できずに完成してしまった絵です。本当にパースってわっかんない;;;;これは、カブを描いてマシン要素、商店街の窓で窓要素を意識しました^^
「Thursday before the disaster」
問題児の三枚目。ちょう難産でした。
メモ代わりにするラフが決定するまでに一週間ぐらいかかってるかな^^;かなり頑張ったわりに、ぱっとしない地味な仕上がりに><;
個人的には、背景の秋色の木々と手前のピンクの花が気に入ってます。VS会場にある絵は、手前の花にぼかし入り。
斜め構図を描き続けるのって、大変だなぁと実感。たぶん、もうしない^^^
こちらでは、手前の男(カルロスw)が持っている「かぼちゃの王様ケーキ」に飴細工状の王冠が乗っている仕様で、王冠要素を入れてみたり。投稿する直前まで、しゃちリーダーの一枚目で登場したケーキ屋さんArt.Dolceさんとの絡みも考えてました^^;
「Saturday of an end」
そしてラストの四枚目(容量の関係でS=1/2)。
描画時間は約30時間で工程数は10万強ぐらいです(描画時間・工程数ともに過去最高)。
線画が7割ぐらい描き終わった段階で、動画が壊れました。女神さまによって救済され、描き直さずに済みましたが、一時はサイズと構図を変更してまったく別物を描き直すつもりでした。まさに天国と地獄を味わった作品^^^
大きいサイズの絵を全画面で見たいといった心理ってあると思うんですが、逆に『スクロールするのが楽しくなる絵』はどうかなと考えた構図です。左端では背景だったはずなのに、スクロールすると主体となっているドラゴンがポイントです。描いていて一番楽しい絵だったなぁ。塗りも苦労したけど、今までの制限を全部無視して時間の許す範囲でぺたぺたと塗りました。現実にある職業ばかり描いていたので、ちょっと自分的に消化不良なところがあったりして…この一枚で解放された気分でした^^
以上、31期VSへの参加作品でした~。
狂ったように描きまくった一か月でした(笑)だって、おしごとチームのリーダーもメンバーのみんなもすごい頑張ってるんだもん…かなり刺激されてしまいました^^
しゃちリーダーと同じチームで戦ったのは、初めてなんですよね。すごくメンバーのテンションをあげてくれる素晴らしいリーダーっぷりでした!本当に楽しかったです^^*
ミミニャ~さんも、集計お疲れ様でした!!いつも有難うございます><*(ここでいってもあれなんですが…)
あと、会場であきちさんが五所河原をかいてくださって、すごくニヨニヨした///目がくりっとしているとことが凄く好きです^^*本当に有難うございました!準グラもおめでとうございましたっ
長々と書いてきましたが、集計表もスクショとりました。折りたたむので、興味のある方のみどうぞ^^
ねふぁさん、腹筋しなくて良いですぞ~~(笑)嬉しいお言葉、本当に有難うございましたv
前記事に、拍手コメント有難うございました!返信不要とお言葉に甘えさせていただきますが、もしかしたら、お宅にお邪魔するかもしれません~^w^*
「Monday of beginning」 52票

「Tuesday of gale」 55票

「Thursday before the disaster」 42票

「Saturday of an end」 45票

とこんな感じです。
最後の四枚目は得票数が思ったより伸びなかったなぁという印象。でも、内容にすごくびっくりしました。
こんなに1票が高い評価を頂けたのは初めてかも@@;
急激に路線変更して、全力で空回った絵だと思っていたので、有り難い限りです><*
全体的な課題は、色彩とアイディアでしょうか…。う~んまずは、色彩センスを勉強したいです><;
頑張ろう…
ここまで見てくださった方、どうも有難うございました^^
「Tuesday of gale」 55票
「Thursday before the disaster」 42票
「Saturday of an end」 45票
とこんな感じです。
最後の四枚目は得票数が思ったより伸びなかったなぁという印象。でも、内容にすごくびっくりしました。
こんなに1票が高い評価を頂けたのは初めてかも@@;
急激に路線変更して、全力で空回った絵だと思っていたので、有り難い限りです><*
全体的な課題は、色彩とアイディアでしょうか…。う~んまずは、色彩センスを勉強したいです><;
頑張ろう…
ここまで見てくださった方、どうも有難うございました^^
PR
