[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつも拍手、有難うございます!!^^*
すごく嬉しいですっ///
先週の日曜に江戸東京博物館の『発掘された日本列島2010』展をみてきました
今年はあまり目立った遺跡・遺物はなかったように感じました。量も少なかったような…
水鳥の埴輪がすごく可愛かったです´ω`*子持ちなんですよ^^^
で、江戸博では『大昆虫博』もやっていたので、あまった時間でみてきました^^*
もはや、メインはこれだったんじゃないかってぐらい凄くて…とても感動しましたっ
自然って、すごい
以下に虫の写真をどさっと載せますので、苦手な方は要注意!!
地下の入り口では、巨大なバッタが待ってました^^
これ見た瞬間、ワクワクしてきました
足です^^
先が先割れてて、さらにときめいた
ぎええ!しょっぱなから、総数500体以上のカブトムシ、蝶・ナナフシたちがお出迎えしてくれました@@
想像以上のデカさにビビります
なにこの青…今まで見たことない…よ…(唖然
まっ、ま眩しすぎる…!
リンプンの反射によって、この色に見えるらしいです
自然の美の驚異です…この色好きだなぁ
普通に森でこんな蝶々が飛んでたら、ついていっちゃいます
本当に生きていたのか、ずっと見ててもなんだか不思議
羽が透け透け~ワンポイントに薄い藤色がとても素敵です
繊細な雰囲気が好きになりました
きた きた !
これ、本当に凄いよね
こうゆう風に進化していく過程を数万倍のスピードで
観察してみたい
折りたたみ後(笑)
感服です、参りました
シンプルにナナフシ!
細っこいフォルムが良いよね^^
もっと凄まじい子もいましたが、写真は遠慮しました^▽^
おお^^*
素晴らしい!ちょっと触って質感を確かめたい^^
眼力!! <●><●>カッ!!
フクロウの顔です 見つめられてます^^
こっちにも4フクロウ^^
夏の風物詩さま
この色の組み合わせ、おしゃれすぎて頭下がります
べっ甲のような質感がキレイです^^
たっぷり虫を堪能し、出口へ
…ん? まさか、まさか、このガチャガチャは…!
どの展示物よりエグイと思いました
なんとなく、みんな涼しげで可愛い^^
以上、発掘された日本列島 昆虫展のレポでしたー!また、行きたいなー